クジライコンサルティング
  • Home
  • クジライコンサルティングのサービス
  • クジライコンサルティング概要
  • Home
  • クジライコンサルティングのサービス
  • クジライコンサルティング概要

新着情報

カテゴリー

All

Paragraph. ここをクリックして編集する.

中小企業再生支援協議会についてご案内いたいします

3/3/2018

 
 皆さん、おはようございます。クジライコンサルティングの鯨井文太郎です。
 今日は、中小企業再生支援協議会についてご案内いたします。
 ​
 中小企業再生支援協議会(以下、協議会)とは、事業再生に向けて取り組む中小企業を支援する公的機関です。
​ 各都道府県に1ヶ所ずつ設置されており、中小企業の特性を踏まえ、再生に向けた相談・助言から再生計画策定まで、個々の企業にあった、きめ細かな支援を行っています。
 
​ 
協議会に相談した企業のうち、
・過剰債務・過剰設備が原因で経営に支障が生じている企業
・再生の対象となる事業に収益性や将来性があり、関係者(金融機関など)の支援により再生の可能性がある企業
​  などは、再生計画の策定支援が受けられます。

​ その際、協議会は、企業再生に関する知識と経験を持つ専門家(中小企業診断士、弁護士、公認会計士、税理士など)と協調して再生計画の策定に取り組みます。

​ そして再生計画に則り、金融機関から、既存債務の返済方法変更(返済元金の据置きなど)や債務の株式化、債権放棄などの支援を受けられます(これまでの実績では大部分が返済方法変更で、債務の株式化や債権放棄による支援は限られています)。

​ 平成15年度の協議会事業発足以降、累計支援完了件数は12,098件(H28年度末時点)と多くの企業が活用しています。

​ 協議会は、直接融資を行うことは出来ません。また、対象企業が再生企業に限定されています。しかし、相談費用無料(但し専門家に係る費用は負担していただきます)、金融機関の合意を得やすいなどのメリットがあります。

​ 相談方法ですが、予めメインバンクに協議会を活用することを伝えた上で、協議会に相談した方が良いでしょう。メインバンクから協議会へ自社を紹介してもらう形であれば更に良いでしょう。再生計画には、金融機関の合意が必要だからです。
 もちろん、各都道府県の協議会(URL:www.smrj.go.jp/supporter/revitalization/01.html)に直接相談することもできます。

​ 過剰債務や過剰設備で、経営や資金繰りに悩む経営者の皆さま、是非一度、中小企業再生支援協議会の活用を検討されてはいかがでしょうか。

    Author

    Write something about yourself. No need to be fancy, just an overview.

    Archives

    July 2020
    June 2020
    April 2020
    February 2020
    January 2020
    December 2019
    December 2018
    March 2018
    January 2018
    December 2017
    October 2017

    Categories

    All

    RSS Feed

copyright©2017クジライコンサルティング